ミニの補修に、旧車の板金と塗装の本を買う

旧車というのは、今のところ1960-1970年代の車のことを言うらしい

うちのローバーミニは1998年製なので、単に古い車というところかもしれません
でもメーカーがなくなった今では実際のところ、日本の旧車と同じようなものでしょうね

ミニを手に入れてから
車体の後部底にあるバンパーの取り付け部分から下が錆ていた
ルーフの縁が少し歪んでいる
こういうことが気になって、
どのように直すのかを知りたくて一冊の本を手に入れました

のんびり趣味人のがんばらない旧車板金塗装術(ヤエスメディアムック873)1,980円

日本の旧車のために書かれた本ですが板金とスプレー塗装は参考にます
これと併せてネットの動画を参考にすれば、自分でもそこそこ上手くできそうな気がしてきました

この本と一緒に買ったのが

ハンダごて王子の自分でできる旧車の電気メンテナンス(ヤエスメディアムック855)1,980円

そのうちにミニの電気関係も自分でいじると思うので購入しました

こちらも日本の旧車用で、ミニと旧車がどこまで同じでどこが違うのかがわからないことと
部品の宣伝も兼ねた記事が多かっため、この本はミニには必要なかったかもしれません

これまでにミニに使った費用

合計金額 1,396,902円
投票ボタンをクリック
ブログランキングに参加中です
この記事を気に入っていただけたなら、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です