ミニ、修理用にパテを買ったが

少し前にホルツのパテを使ってローバーミニのルーフを補修したのだけれど、
そのでこぼこした見栄えが気になったので、別のパテを試してみることにしました

ホルツのパテは15分で硬化するのと車ボディへの粘着がそこそこ合って、使い勝手は良かったです

けれども15分という硬化時間では、広く塗ったパテの表面を平らにならすには時間が足りません
このため硬化した後にはパテの表面が凸凹になりました

そこで今回は、硬化時間が長いパテを購入しました

この間手に入れた「のんびり趣味人のがんばらない旧車板金塗装術」の本で紹介されていたもので

タミヤパテ(ホワイト) 87059 560円

タミヤ(TAMIYA) エポキシ造形パテ(高密度タイプ) 87052-000 650円

この2つを使って、ミニのルーフの端の部分にできたホルツのパテの溝を埋めます

ところが、ホルツの硬化したパテにこの2つのパテはくっつきません、剝がれてしまいました

この2つのパテを使うのなら、
ホルツのパテは塗らずに、最初からルーフにこのパテを使うべきだったのかもしれません

今回のパテの購入は失敗でした
でもこのパテ、またいつか活躍する時がくるでしょう

これまでにミニに使った費用

合計金額 1,398,112円
投票ボタンをクリック
ブログランキングに参加中です
この記事を気に入っていただけたなら、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です