資料
-
クーラーと助手席側のデフロスターを改造
7月になり暑くなってきました 運転席側のデフロスターの改造は終わり、残りは助手席...
-
ブレーキフルード タンクのフタを作る
去年ブレーキフルードのリザーバータンクのフタを無くして、直径40mmのゴムブッシ...
-
ミニの整備・点検用の本を買う
ローバーミニを自分でメンテナンスをするための本はすでに3冊ほど持っています、ミニ...
-
デフロスターを改造 運転席側
今回はミニの運転席側の曇り取り(デフロスター)を改造しましたので紹介します 運転...
-
ドリンクホルダーを取り付ける-運転席
一番やりたかった「3連メーターに木目調パネル」「センターメータースイッチパネルに...
-
メーターカバーを作る
1998年製のミニのダッシュボードをMK1風にするため、これまでいろいろやってき...
-
センタースイッチパネルを木目調にしたい
うちのローバーミニは1998年製です クーラーとヒーターを残したままMK1風にし...
-
ダッシュの穴をオシャレにふさぐ
ダッシュの上側の左右には穴が開いています これはアッパーダッシュを固定するための...
-
運転席入口の上のゴムを交換
以前から気になっていた、運転席のドアを開けたところにあるゴム 名前をドアシールと...
-
ウィンカー用リレーを移動
うちのミニは1998年製なのでクーラー・ヒーター・カセットデッキ・ウッドパネルな...