資料
-
静音化3 フロア右側の制振1
少しでもローバーミニの乗り心地を良くしたいと、今回取り組むのはフロアの制振です ...
-
助手席ドアの防錆
ミニの助手席ドアの内部の防錆を行います この前に行った運転席に比べるときれいです...
-
樹脂製オーバーフェンダーの修理 1
我が家のローバーミニはタイヤが12インチで、オーバーフェンダーが付いています (...
-
静音化2 運転席ドアの制振
ローバーミニの乗り心地を改善するため、運転席ドアの静音化と制振に挑戦した 結論を...
-
運転席ドアの防錆
ミニの運転席ドアを下から見ると錆が出ていた そしてドアを表からよく見ると塗装が浮...
-
運転席ドアの錆取りで穴が開く
ミニの運転席ドアを下からみると排水のための穴が4つある このあたりに錆があるのが...
-
運転席ドアの内張りの汚れを清掃
ローバーミニの運転席ドアに付いている内張りは明るいベージュの色をしている おそら...
-
ミニのガソリンキャップの塗装が剥がれた
アストンタイプ ガソリンキャップがローバーミニを手に入れたときから付いていた こ...
-
ETCを取り付ける
前に有料道路を利用した時、 阪神高速の初乗り・1つめの出口で降りただけで1360...
-
左のダクト吸気ホースを外す
先週ローバーミニの右の吸気用ダクトホースを外したのに続いて 今回は左側のダクトホ...