旧い車のメッキ部分の錆とくすみ
ローバーミニが我が家に来た翌日、
玄関を開けると大きなグレーのカバーを被った何かが見え、
カバーの下からはみ出たタイヤから、カバーの中が車とわかります
まだ見慣れないこの風景ですが、我が家にミニがあるという実感がここで湧いてきました
ミニが我が家に来てすぐに5月の連休に入りました、というよりは5月の連休に間に合うミニを買いました
キラキラとするブルーメタリックな車体の色は”ハワイアンブルー”
一見すると「きれいで状態が良さそうな車」に見えます
おそらくリペイントしているためにそう見えるのですが
近づいてみると色々と古くなっている部分が目につきます
1998年製ですから26年が経過しているわけで、劣化して当然なのですが気になる点がでてきます
ネットではきれいな状態のミニばかり見てきたので、それと比べてしまうと気になるわけです
ミニの前面のメッキ部分が少しにぶくひかり、ところどころにくすみがありました
ポツポツと小さな点は赤茶色をしているので、それが錆だと気付きます
メッキをきれいにする物はないかと調べるとYouTubeで洗剤が紹介されていました
すぐにその洗剤を使いたいので車用品の店舗へと向かいました
まだ任意保険に入っていなかったので自転車で。
カー用品店に到着
車用品を買うことは20年以上ぶり、
ホームセンターにも車関連のコーナーはありますが今まで素通りしていました
車を持つと今後はよく来るようになるのかもしれません
店でお目当ての動画の洗剤を探すが見当たりません
2店舗行きましたがない、仕方がないのでそれらしい商品を買いました
魅磨き塾 メッキクリーナー
昭和世代なら知っているジャンプで連載していたあの漫画を彷彿とさせるネーミング
白いクリームを布につけて磨くタイプ、
付属の布を使って何度も磨いたけれど、メッキの汚れはとれません
他はどうだといろいろなメッキ部分に使っても同じ
箱の裏をよく読むと「外車には向かない」ということが書いてありました
外国車は日本車に比べて「堅い」メッキなんだとか
まさかそんなことがあるとは思いつきもせず、見落としていました
さっそくお蔵入りの物が1つできてしまった、、、
これまでにミニに使った費用
合計金額 | 1,274,662円 |
コメントを残す