整備と車検のためミニを預ける

ローバーミニを手に入れてからすぐに、車検の期限がやってきました
もちろん事前にわかっていたことですが、ようやく手に入れて楽しみだした数週間後ですから早く感じます

以前ミニの購入を検討したミニ専門店にお願いすることにしました

店の人はいい感じなのですが、難点は距離が少し遠いこと、店は隣の県にあります

車で90分ぐらいの見込みでしたが、日曜日ということもあってか道が混んでいました
(後でわかったのは、この道はいつも東向き方向が混んでいます)

運転を楽しみながら行けると思いきや結構渋滞、ローとセカンドでの運転ばかり
少し雨がぱらついている中で到着したのは出発から2時間後でした
高速を使わずに一般道を使ったのが選択ミスだったのかもしれません

当日はミニデイが岡山で開催されていた日
店に到着したのはまだ開催中の時間帯でしたが常連客と思われる人が一人、社長と一緒にエンジンの調整をしていました
どうやら早めにサーキットを終えて、チューニングしたくなって店に来た様子

2人の作業がひと段落するまで、展示してあるミニを見て回ります

社長さんが戻ってきたので、こちらのしてほしいことを伝えました

買ったばかりなので、整備・点検
ただし前のオーナーがエンジンオイルを交換してからまだあまり経っていないのでオイル交換はなし
ラバーコーンをコイルサスペンションに変更、乗り心地重視のタイプで
マフラーを音が静かなタイプに変更

やはり気になるのは料金、一体いくらぐらいになるのか?

このお店、社長さんは話しやすく色々とミニついて教えてくれるのはとても魅力ですが
難点は見積がでてこないこと

事前にお願いしていても、訪問当日に出てこない
社長さんが高齢でパソコンに不慣れで、見積作成は奥様がするのが原因とみています

今回も訪問しても見積は出てこなかったので、会話と店にある部品の値札からすると

整備・点検で15万円ぐらい
コイルサスペンションが約5万円
ショックアブソーバーが約3万円
静音マフラーが約6万8千円
上記3つの交換の作業費が約3万円

合計で約32.8万円というところが予想金額

作業が終わるのは2週間後とのことでした

この後、家には電車で帰りました

これまでにミニに使った費用

合計金額 1,409,242円
投票ボタンをクリック
ブログランキングに参加中です
この記事を気に入っていただけたなら、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です