ゴムのキャップに色を塗る

最近の車が好きじゃない理由の1つは
プラスチックやゴムの部分が目立つデザインだから

ローバーミニにもいくつか黒い部品がある
窓の周りは仕方ないとして、特に目立つのがワイパーの穴だ

ミニは世界に売るために右ハンドル・左ハンドルの両方に対応するように
ワイパーの取り付け位置が4か所ある
2箇所をワイパーに使って、残りの穴に黒いゴムのキャップがはめてある

そして前のバンパーの奥には、4つのフォグライトを取り付ける穴があり
ここにも黒いゴムで栓をしている

画像では赤い四角で囲んだ部分

もしオールペイントをする機会があるのなら、板金で穴を埋めてしまいたい

その代わりに今回はこれらのゴム製キャップを塗装することにした

Holtsのボディ用のタッチペンを使って、何度も塗り重ねていく

最初は見えていたゴムのシワが徐々に消える

最後はクリアを重ね塗りしていき、艶を出した

これでボディにはめれば完成、のはずだったのだが実はそうではなかった

穴にはめるのにキャップに力を加えたものだから、
塗装面にしわができてしまった

このため、キャップをはめてから周囲をマスキングして
再びクリアを2回ほど重ね塗りした

そして完成

なかなかどうして、いい感じにできた

フォグライト用のキャップは目立たない
遠くから見ればまるで板金で穴埋めしたのと同じように見える

これまでにミニに使った費用

合計金額 1,841,168円
投票ボタンをクリック
ブログランキングに参加中です
この記事を気に入っていただけたなら、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです
にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です