左のダクト吸気ホースを外す
先週ローバーミニの右の吸気用ダクトホースを外したのに続いて
今回は左側のダクトホースを外す
フロントグリルを外すと見える不思議な三角形が吸気口
左前輪のタイヤハウスを下からのぞけば
吸気口の裏側にはホースがつながっていて
このホースはタイヤハウスの後方の上部へとつながっている
まずは左前輪のタイヤを外す
吸気口の3つのネジを外せば、あとはタイヤハウスからホースを引っ張るだけ
ホースのあちこちに穴が開いている
ホースの吸気口側にはスポンジのようなものが入ってた
取り出そうとしたけれども、結構長く、そして戻すのが難しそうなのでやめた
ダクトホースがはずれたボディにはパーツクリーナーを噴きかけて雑巾で清掃し
アルミテープで塞いでいく
このアルミテープは静音計画の「エンジンルーム静音シート」を買ったときに付いてきて、余っていたもの
吸気口は裏と表からの両方でアルミテープを貼った
もう一か所はこのようにアルミテープで覆った
作業は1時間ほどで終わった
これまでにミニに使った費用
合計金額 | 1,841,168円 |
タグ: 軽量化
関連記事
コメントを残す