ミニのカーペットを外そうとしたが
うちのローバーミニは1998年製です
防振・静音化(いわゆるデッドニング)をするために、色々試してきました
今回は一度カーペットを全部はがしてみようと思います
運転席と助手席を外した後、マットをどけると残るはシートベルト
これがトルクスのボルトで車のボディに固定されていて、サイズが大きい
トルクスの穴のサイズはいくつなのかをネットで調べると2種類ほど候補が上がってきました
うちのミニがどちらかわからないので、実際に定規で測ってみます
トルクレンチは星型なのでどこを測定するのが正しいのか不明
いろいろ測定してその値とネットの参考ページの値を比べましたが一致するのものがありません
ホームセンターに行って、売り物のトルクスのドライバーのサイズを測定し、購入したものがこれ
T50というサイズ。手持ちのラチェットの先端が1/4インチ、売っているのが3/8インチなので変換アダプターも購入
さっそくシートベルトを外します、まずは運転席
ラチェットが小さいので結構力が要ります
そして助手席。ところが途中まで回りましたがそれ以上は動きません
無理はできないので、今回は諦めました
ところが今後はボルトを締めると、シートベルトがゆるくて床に倒れます
結構きつくしめて、ようやく元にもどりました
いつかはシートベルトを完全に外したいところです
余談ですが、なぜか定規を紛失しました
これまでにミニに使った費用
合計金額 | 1,865,143円 |
関連記事
コメントを残す